どんなジャンルのビジネスでも、在庫を持つ・あってこそ成り立つものだというイメージを持っていませんか?
実は商売は在庫を持たないところからのスタートでも、さまざまなメリットを実感することができるんです。
今回は在庫を持たないビジネスの具体的なメリットやモデル別の特徴、ドロップシッピングについて、知っておきたい基礎知識をわかりやすくお伝えしてみたいと思います。
在庫を持たないビジネスのメリット

在庫あってのビジネスだというイメージが強いと、在庫を持たないメリットにますます興味を惹かれますよね。
また逆に、在庫を抱え込んだ状態でのビジネスは、商品をスムーズに消化できるか不安になることもあるため、在庫を持たないビジネスのメリットが気になるところ。
在庫を持たないビジネスには、
- 在庫を消化していくための負担や損失が少なくなる
- 利益率がよくなる
- 在庫を保管するための場所を確保しなくて良い
- 低リスクでビジネスを始められる
といったいくつものメリットがあります。
在庫を持たないビジネスは、仕入れによるコストを考える手間や負担がカットでき、売れた分だけの利益が出るというところも大きな魅力と言えるでしょう。
在庫を持たないビジネスモデル

在庫を持たないビジネスモデルにはどのようなパターンが存在しているのでしょうか?
自分の目的や、在庫を持たない状態でやってみたいビジネスモデルを把握していくために、ここでは主なパターンとそれぞれの特徴をお伝えしてみたいと思います。
ブログ、アフィリエイト
ブログやアフィリエイトとは、商品や広告を掲載していくための専用のサイトを持ち、商品販売・広告掲載をして利益を生み出していくビジネスモデルのことを言います。
ブログやアフィリエイトのサイトは、初期費用がほとんどかからず無料でできるツールがたくさんあるため、在庫を持たないビジネスが初心者の人にもおすすめです。
話題になっている商品や広告を掲載し、その売り上げの内の数%を紹介料として受け取ることができるため、コツコツと利益を増やしたい人にも向いていますよ。
クラウドファンディング
クラウドファンディングとは、あらかじめ販売したい商品を専用サイトに掲載して購入者を募るビジネスモデルのことを言います。
クラウドファンディングは商品の購入希望者が事前にわかる仕組みになっているため、ユーザーのニーズが掴みやすかったり、人気の商品イメージの研究にも役立ちます。
契約や購入者数が増えていけばいくほど、クラウドファンディングによるビジネスモデルは、
- 大手企業との独占契約
- 人気店で取り扱い販売してもらえる
というステップアップも期待できるでしょう。
コンサルタント
コンサルタントは、自身のこれまでの経験や知識、ノウハウを活かしてユーザーの悩みを解決していくビジネスモデルのことを言います。
コンサルタントの在庫を持たないビジネスモデルは、特別な資格や学歴、年齢などのくくりがないため、スタート時点でのハードルが低く、チャレンジしやすい手軽さがあります。
悩み解決、ユーザーのニーズに応えられる能力が必要になるため、コンサルタントは自身のアピール力で集客を集めていく努力が欠かせないビジネスとも言えるでしょう。
無在庫転売
無在庫販売とは、これまで一般的だった事前に在庫を揃えておく方法ではなく、商品に注文が入った時点で在庫を仕入れて販売するビジネスモデルのことを言います。
大量の在庫を仕入れるコストや手間もかからず、確実に注文が入った商品のみを仕入れる方法となるため、失敗やトラブルが少なく、効率的に利益を生み出していくことができます。
ただECサイトによっては、
- 無在庫販売を禁止している
- 注文後すぐに商品の仕入れと販売ができないケースもある
ため、事前にルールやビジネスの流れを把握しておくことがおすすめですよ。
ドロップシッピング
ドロップシッピングとは、自分自身で運営しているネットショップに注文が入った時点で、メーカーや卸売業者が直接的に購入者に商品を発送するビジネスモデルのことを言います。
ドロップシッピングはこのような流れから、
- 自分自身で商品の包装や梱包
- 配送の手続き
をする必要が一切ありません。
そのため、注文後の手間や負担を減らしながら商品選定や情報収集、売り上げに集中してビジネスを進めていくことができます。
さらにドロップシッピングは卸売業者やメーカーと直接的な契約をした状態のため、在庫がなくなってしまう心配もなく、サポートを受けながらの安定したビジネスが実現できるでしょう。
ドロップシッピングに対応しているメーカーや卸業者も増えてきているため、ネットで探せばすぐに見つけられます。
副業初心者にドロップシッピングがおすすめな理由
副業初心者におすすめのドロップシッピングは、
- 対応している卸売業者やメーカーが増えてきている
- 実際に成功している人が増えている
- インターネット検索で見つかりやすい
といういくつもの利点から注目が高まっています。
ここでは副業初心者の方に向けて、ドロップシッピングがおすすめの理由、押さえておきたいデメリットを合わせて解説していきます。
メリット
- 商品の仕入れや在庫管理が不要でリスクが少ない
- ドロップシッピング業者、対応メーカーとあらかじめ契約ができる
- 注文が入ると自動的に業者に通知が入り、梱包や発送業務を任せられる
- 商品の選定、価格設定が自分でできる
- 商品販売の管理、商品情報のリサーチや選定、売り上げUPに集中できる
ドロップシッピングと一見似たように見えるアフィリエイトでの副業は、商品の選定や価格設定が自身ではできない仕組みになっています。
そのためドロップシッピングは、オリジナリティを活かした副業を理想としている方にも、最適な方法だと実感できるでしょう。
デメリット
- 仕入れ値が固定されているため大幅な安売りができない
- ドロップシッピングを採用したショップが多いため、競争率が激しい
- 取扱商品が予告なく販売終了になったり、在庫が切れることがある
ドロップシッピングのこのようなデメリットをなくしていくためには、
- オリジナリティ、希少さをアピールした商品を販売していく
- SNSやブログなどで積極的に商品や実績をアピールしていく
- 販売終了、在庫切れの可能性があることをお知らせしておく
無在庫で商売する際の注意点
無在庫で商売をする際は、まったくの知識や情報がない状態で始めてしまうと、失敗や現実とのギャップにショックを受けてしまうことがあります。
無在庫販売を始める前は、ある程度の知識やメリット、デメリットを事前に把握し、失敗や後悔をしないためのリサーチを徹底しておきましょう。
また無在庫販売のビジネスモデルが初心者の方は、新商品を販売する前に、
限定された地域で少数の人にテスト販売してみると、
- ユーザーからの評価
- 無在庫販売の流れ
- 無在庫販売における今後の課題や方向性
がイメージできるようになりますよ。
子供服スクールは無在庫販売で低リスク
子供服スクールは、無在庫販売で低リスクなメリットが子育て中主婦の注目を集めています。
子供服の販売はこれまで、海外から商品を輸入する方法がベースでしたが、この方法はそもそもの在庫がなかったり、縫製やデザイン、色味などがイメージと違うといったトラブルもめずらしくはありません。
さらに実際に仕入れを行うまでには、
- 時間をかけて仕入れ先を探す
- 購入するサイトへの登録の手間
といった時間や労力が必要になり、子育てや本業との両立が難しくなるケースも…。
また8億点もの中からニーズに合わせた理想の商品を無在庫で販売することが可能になります。
これまでの子供服販売の副業で、
- 「荷物が届かない」
- 「不良品が届いた」
- 「在庫で部屋が埋め尽くされてしまった」
といったトラブルを経験してしまった人は、無在庫販売がベースの子供服スクールをぜひ活用してメリットを感じ取りながら、安定&豊かな副業生活を実現してくださいね。