ネット販売は個人で開業できる?やり方や失敗事例を紹介

「個人でネット販売をしたいけどそもそもできるの?」

「個人のネット販売の詳しい流れや注意点が知りたい」

今回はそんな悩みや疑問を持つ人に向けて、ネット販売を個人で開業するやり方、注意しておきたい失敗事例をわかりやすく解説。

幅広い年代に人気の個人のネット販売の基礎知識を学びながら、やりがいと豊かな暮らしの両方を実現してくださいね。

目次

個人がネット販売で開業するやり方5ステップ

個人がネット販売で開業する基本的なステップ、5つを解説していきます。

この流れを掴んでおくと、個人でのネット販売のさまざまな疑問や悩みの解決にも役立てることができますよ。

販売する商品を決める

個人がネット販売で開業するはじめのステップは、販売の商品を決めること。

どんなジャンルの商品をどんなターゲットに販売していくのか、という事業計画を細かに立てておくと、今後の方向性や目標が立てやすくなります。

個人のネット販売で販売する商品は、トレンドを意識しつつも知見があるもの、興味があるアイテムをリサーチしておくと、知識に長けたセールスができるきっかけになるでしょう。

商品を仕入れる

個人でのネット販売のやり方、続いてのステップは商品の仕入れ。

このポイントは、売れる商品をいかに安く仕入れ、予算との折り合いを付けていくかが重要になります。

商品の仕入れには、

  1. オリジナルの場合→卸問屋や問屋街へ出向く、海外からの仕入れ、メーカーとの直接交渉・契約
  2. オリジナル以外の方法→仕入れに特化した専用のサービス、ツールを使う

というふたつの方法があります。

仕入れサービスの利用は、個人のネット販売が初心者の場合でも、さまざまなサポートを受けながらできるメリットがあります。

変わってオリジナルの場合は自分のニーズに合わせた商品リサーチ・仕入れ・販売を自由に行うことができ、知識やこれまでの経験を生かすことができるでしょう。

必要な届出や許可を取る

個人のネット販売では、事業のスタートから1ヶ月以内に「開業届」を出すことが義務となっています。

開業届は在住地域にある税務署に行って手続きを行うだけのシンプルな方法で、販売するアイテムによって必要な届け出・許可が異なっています。

個人のネット販売では販売ができないもの・販売しようとしている商品をネットに出して可能かどうかを確認しておく必要もあり、税務署への相談・問い合わせをして確認を取っておきましょう。

ネットショップを作る

個人のネット販売に必要な次のステップは、ネットショップを作ること。

ネットショップ開設には以下のようなサービス・ツールがあります。

  • Amazonや楽天市場への出品:普段から利用することが多いため使い勝手が良い
  • EC‐CUBE:ショップ運営のセキュリティ管理ができる
  • BASE、Makeshopなど:コストをかけずに機能性に優れたネットショップを作れる

ネットショップを作る際は、サイトのコンセプトやターゲット層、デザインなどを構築し、在庫・受注の管理、SEO対策などを行っておきましょう

この理由は、ショップ名を覚えてもらいやすかったり、ユーザーがサイト検索をした際の上位表示も狙うことができるためです。

集客をして運用する

ネット販売のショップが完成したら、次はたくさんの人を集めて運用していくための準備を進めましょう。

ネットショップにたくさんの人を集めて人気度や話題性、販売数を増やしていくためには、TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを活用することがポイントです。

  • Twitterの集客のメリット→SEOに比べて集客が早く、情報が拡散されやすい
  • Facebook集客のメリット→実名登録が基本のため信頼されやすい
  • Instagram集客のメリット→ハッシュタグ活用で商品に興味のあるユーザーを集中的に集められる

個人のネット販売の集客に役立つSNSは、それぞれに異なる機能・利点があるため、並行して活用すると、効率が良くなり早い段階での集客が期待できるでしょう。

個人がネット販売する際の失敗事例

個人のネット販売は、いくつも存在している副業の中でも人気度が高いですが、気を付けておきたい失敗事例の報告があります。

個人でのネット販売は、基本的なやり方・注意点を早めに押さえておかないと、仕入れと販売のバランスが取れず、損をしてしまう心配があります。

ここでは個人がネット販売をする際に知っておきたい失敗事例をチェックして、リスク回避・成功に近づいていきましょう。

コストをかけすぎている

個人のネットショップ販売の初期費用はショップの開設費や商品準備費用が必要になります。

ですがこの部分に最初の段階からコストをかけすぎてしまうとそのコストを消化するための売り上げが追い付かなくなり、結果的に在庫を抱えて赤字になるリスクがあるのです。

在庫の量が多い

ネットショップはたくさんの商品を取り扱っていた方が、ユーザーの目に留まりやすい・サイトが華やかに見えるといった利点があります。

ですが、仕入れと販売のバランス、売りたいターゲット層を考えずにいると、運営の方向性が確立されていないためスムーズな販売ができなくなり、たくさんの在庫を抱えて売れ残り分の損失が出やすくなります。

過激な表現による炎上

個人のネットショップ販売では、他と差をつけようとアピール文を大げさにして炎上してしまうケースもめずらしくはありません。

集客のために過激な表現をしてSNS・広告などにアップすると、あっという間に情報が拡散して炎上すると、ユーザーに不信感を与えて集客が難しくなってしまうのです。

過剰な表現や広告はユーザーへの不信感を募らせる原因になるため、実例やエビデンスのある情報を意識したアプローチを心がけましょう。

集客が不足している

個人のネット販売は、ターゲットやコンセプトに合った商品販売数と興味を持ってくれるユーザーとで成り立っています。

仕入れや商品リサーチにばかり気を取られ、集客に関する知識やノウハウ、実践が追い付いていないと、たくさんの商品の取り扱いがある魅力的なショップでも、見てくれる人がいないために在庫を抱えて結果的に売れ残りが増えてしまうのです。

顧客対応が手薄になっている

リピーターが多く、いつもたくさんのユーザーに注目されるネットショップは、丁寧な顧客対応・アフターサービスが徹底しているという特徴があります。

ここ何年かではネット販売は口コミの影響力が大きいため、リピーターを増やしてユーザーとの信頼関係を築いていくためにも、丁寧親切な顧客対応は必須の条件。

取引が終わったらそのまま、というありきたりな対応ではユーザーの満足感が得られず悪評が立ってしまうリスクがあります。

個人のネット販売では、サービス、セール品などのユーザーが喜ぶ特典をいくつも設けて、手厚い顧客対応を心がけてみましょう。

個人がネット販売で開業するステップと失敗事例のまとめ

個人がネット販売で開業するためには、

  • 5つの基本的な流れを早めに把握、実践していく
  • 失敗事例を見ながら万が一のための解決策、予防策を考えておく
  • ネット販売開業の成功は徹底したリサーチと集客、コストのバランスや丁寧な対応、SNS活用

が大きなポイントになります。

個人のネットショップ開業のポイントや失敗事例をもう一度復習して、オリジナリティの活きた魅力的なショップ運営を始めてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次