個人で仕入れる輸入雑貨は儲かる?仕入れ方法と稼ぎ方を解説

輸入雑貨

輸入雑貨はどれも素敵な物が多く、見ているだけでも楽しいですね。

そのため、自分で輸入雑貨を開業したいと、思い描いている方も多いのではないでしょうか。

しかし、開業するためには、どうやって仕入れたら良いのか?利益が出るのか?

英語が解らなくても良いのか?など不安で、なかなか踏み出せないかも知れません。

そこで、実際にどうやって商品を仕入れるのか、本当に儲かるのかなどを、詳しく解説していきます。

目次

海外輸入雑貨販売は個人でも儲かる?

結論から言うと、個人でも輸入雑貨の販売は儲かります。

しかし、正しいやり方が必要です。

何の知識もない状態で、何となく仕入れていては、いくら資金力があっても足りません。

しっかりと、売れる商品をリサーチし、販売価格を確認し、利益が出る商品を確認してから、仕入れることが大切になります。

また、商品の回転率も計算することで、利益率をupすることもできます。

個人で輸入雑貨を仕入れる方法

雑貨の買い付けで電話

輸入販売のビジネスで利益を確保するためには、仕入先が重要になります。

現地で直接買い付ける

まずは、現地で直接買い付けに行く方法です。

メリットは、現地でしか手に入らない商品もあるので、競合との差別化が図れます。

しかし、時間と労力や費用が必要なので、ハードルが高いです。

輸入代行サービスを利用する

現地の方に仕入れを依頼する、輸入代行サービスがあります。

直接、現地に行かなくても商品を仕入れることが可能です。

便利なサービスですが、商品が届かない、破損しているなどのトラブルに巻き込まれることもあります。

代行サービスを利用する場合は、利用価格だけでなく、信頼できる所を選ぶようにしましょう。

ebayを利用する

ebayの世界最大規模オークションサイトで仕入れる方法です。

翻訳機能を使えば、日本語に翻訳をした状態で、サイトを利用できます。

支払い方法も、PayPalが利用できるので安心です。

もし、仕入れた商品が破損していたり、数量が合わない、届かないなどのトラブル時には、買い手保護制度を利用できます。

また、ebayでは複数の商品を購入する場合には、値引き交渉を行うことも可能です。

そして、アンティーク品や、1点物などのレアな掘り出し物が出品されている場合もあります。

また、セラーとの交渉のやり取りは、基本的には英語です。

もし、英語が解らなくても、翻訳サイトを利用すれば英語が解らなくても対応ができます。

メーカーや正規代理店から直接仕入れる

最後は、メーカーや正規代理店などから、直接商品を仕入れる方法です。

この場合は、ロット数に決まりがある場合が多く、少量を仕入れたい場合は難しいでしょう。

また、ebayでもメーカーや代理店が出品している場合があります。

ロット数が少ない取引も可能なので、ebayでの取引後に、直接取引の交渉を行うセラーも多いです。

しかし、直接取引をする行為は、ebayポリシー違反となりペナルティが課せられます。

そのため、ebayのメッセージでは交渉ができないので、取引後に直接交渉すると良いでしょう。

直接取引をするメリットは、ebayでは出品していない商品の仕入れや、価格を抑えることができることです。

しかし、トラブルが発生した場合は、セラーとバイヤーのどちらも、保護制度や返金補償が受けられなくなります。

それを踏まえて、信頼できるセラーとだけ取引を行いましょう。

個人で輸入雑貨を仕入れる際の注意点

輸入をしても、取り扱う商品によっては、許可が必要なものや、規制されるものがあります。

「知らなかった」では済まないので、事前にきちんと確認しておきましょう。

  • 古物商許可
  • 化粧品製造販売業許可
  • 医薬品製造販売業許可
  • 食品衛生法に基づく届け出

古物商許可について

まず、中古品販売を業として行う場合は、「古物商許可」が必要です。

化粧品製造販売業許可

また、海外で製造された化粧品や石鹸を、海外から直接仕入れて販売する場合は、「化粧品製造販売業許可」が必要になります。

医薬品製造販売業許可

その化粧品が医薬部外品なら、薬事法の許可が必要です。医薬品を扱う場合は、「医薬品医療機器等法」に基づき「医薬品製造販売業許可」も必要になります。

食品衛生法に基づく届け出

食器類を輸入する際には、許可は不要ですが、食品衛生法による輸入規制があります。また、酒類は酒税法による販売業の許可の他に、食品衛生法に基づく届け出も必要です。

ワインやウィスキーなど、酒類によっては関税の他に酒税が加算されます。

輸入雑貨を仕入れる際に知っておきたい知識

ガイドラインについて

販売するサイトのガイドラインにより、商品を販売することができない場合があります。

「個人で輸入した化粧品」「自ら輸入した医療機器」「銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの」などが出品禁止物として規定されています。

万が一、出品した場合にはペナルティを受けることになるでしょう。

そのため、どこのサイトで何を売ることができるのか、事前に確認をして輸入することが大切です。

運送料や関税について

輸入販売する場合は、仕入れ代金、配送費用、関税、消費税、通関代行手数料などの費用が発生します。

輸入する商品でも、関税が無税のものや、ほとんど掛からないもの、30%も掛かるものなど様々です。事前に、関税確認ツールを使用して調べておくと良いでしょう。

また、配送料については、配送方法や荷物のサイズ、重さにより変動します。

そのため、なるべく小さくて軽いものを仕入れると、配送料が抑えられるでしょう。

個人で輸入雑貨販売は初期投資とリスクが伴う

出費が大きい

店舗販売はリスクが大きい

仕入れ以外に必要な経費
  • テナント契約料
  • テナント家賃
  • テナント改装費
  • 看板等作成費用
  • 什器備品
  • 水道光熱費

実店舗を構えて、雑貨店を開業することは魅力的です。

しかし、物件を借りるための、テナント契約料、テナント改装費、看板作成費用、什器備品などが必要になります。

そのため、店舗開業のための資金は最低でも500万円は必要です。

また、維持費として、テナント家賃、水道光熱費が発生するので、運転資金もある程度用意しておくと良いでしょう。

しかし、固定費が高額になるので、商品の回転率が悪いと、経営が難しくなるリスクもあります。

輸入雑貨販売するならネットショップ

実店舗を持たず、ネットショップを開業する場合は、費用を抑えられることがメリットです。

ネットショップのサイト維持費のみで、雑貨を仕入れることに費用を使えます。

しかし、ネットショップは数多くあるため、他店と差別化を図るためのサービスが必要です。

価格競争に陥ると、資金力の差で大企業に負けてしまいます。

そのため、個人店舗では、ニッチな商品を販売したり、他店には無い魅力を作ることが必要です。

ファンやリピーターが増えると、新規顧客を獲得するよりも低コストで、売り上げも上がります。

子供服スクールなら初期費用ゼロで販売可能

子供服スクールは、初期費用がゼロでネットショップを運営できます。

また、検品や梱包、発送も外注しているので手間が掛かりません。

そして、輸入雑貨を運営していく上でのデメリットは、商品を保管する場所が必要になることです。

雑貨は場所を取るようなかさばる物が多く、自宅だけでは保管が難しい場合もあるでしょう。

そうすると、倉庫を借りる必要があります。

しかし、子供服スクールなら在庫を保管する必要がありません。

そのため、商品の選定と仕入れにだけ、専念をすることができます。

憧れの輸入雑貨店を、手軽に開業でき、サポートも充実しているので、安心ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次